“DIA” A swimming club that helps you achieve a gold medal in life!
DIAとは?
DIA(ダイア)は、Daichi International Aquaticsの頭文字、
そして、金メダル以上の輝きDiamond(ダイアモンド)を持った人間を育成するためDIAとしました。
ソウル五輪100m背泳ぎ金メダリスト、鈴木大地が創設した水泳教室。
「水泳でオリンピックのメダル獲得は無理に決まっている!」
誰もがそう思っていた時代に、鈴木大地は金メダルを獲得することができました。
日本にとって16年ぶりの金メダルでした。
このメダルは、周囲で支えて下さった方たちのお蔭です。
応援してくれた親、激励してくれた学校の先生、日々鍛えてくれたクラブのコーチ。
多くの人々の支援があってオリンピックでの栄冠に結びついたのです。
その鈴木大地も後進の指導を考えていく年代となりました。
近年は、スポーツ系大学生でも挨拶のできない学生が増えてきました。
大学生からの指導ではなく、まだまだスポンジのように何事も吸収する子どもの年代から指導していきたい。
将来の日本を背負っていく子どもたちに、これまでの経験を通じて学んだことを伝えていきたいと思うようになりました。
誰もがそう思っていた時代に、鈴木大地は金メダルを獲得することができました。
日本にとって16年ぶりの金メダルでした。
このメダルは、周囲で支えて下さった方たちのお蔭です。
応援してくれた親、激励してくれた学校の先生、日々鍛えてくれたクラブのコーチ。
多くの人々の支援があってオリンピックでの栄冠に結びついたのです。
その鈴木大地も後進の指導を考えていく年代となりました。
近年は、スポーツ系大学生でも挨拶のできない学生が増えてきました。
大学生からの指導ではなく、まだまだスポンジのように何事も吸収する子どもの年代から指導していきたい。
将来の日本を背負っていく子どもたちに、これまでの経験を通じて学んだことを伝えていきたいと思うようになりました。
DIAは、金メダルをとる選手を育成することだけが目的ではありません。
人生を豊かに生きる上で必要なことを、水泳を通して学んでいただきたいと考えています。
○健全な青少年の育成
「五常の心 」仁・義・礼・知・信 。人として大切な思いやり、敬う心、誠実な心を養います。
集団行動の中で、自主性と協調性を身につけます。
○自らの身を守り、人生を豊かにする
世界では、1年間に100万人が溺死していると言われています。
泳げるようになることは、自分の身を守ります。
また、水の水圧や抵抗が体力・健康づくりに重要な役割を果たし、人生を豊かで楽しいものにします。
○発育と発達
ヒトの身体は機能によって発達度合が異なります。
中でも神経系は4~5歳までに80%が成長するといわれ、神経回路が形成される大切な時期といえます。
遅くとも小学校高学年までに水泳を始めることをおすすめします。
○専門スタッフが指導
少人数クラス。コーチ1人に付き最大10人のクラスです。
専門的知識を持った経験あるスタッフの目の届いた指導で、
生徒ひとりひとりの個性を伸ばし、才能を引き出します。
DIA -Daichi International Aquatics-
事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座4-14-4-1206
tel 03-3543-0155
fax 03-3543-0157
フォームによるお問い合わせは→こちら
バンコク
118Silom Rd., Bangkok 10500